子供(子ども)の習い事を先生で選ぶ
口コミで評判の先生が教えている教室であったり、
親が知っている先生であったり、
有名選手だった人が開いた教室であったり、
この先生に教えてもらいたい!と始める習い事もあると思います。
子供(子ども)の上達は指導してくれる先生によって違ってくると思いますので、
親としては実績のある先生や
子供や親に信頼される先生に指導していただきたいものです。
子供を教えるくれる先生には上達する指導方法など求めたりしますが、
基本は熱意と愛情があって欲しいと親としては思います。
熱意は子供に伝わりますし、
愛情からくる厳しさは子供を奮起させてくれます。
子供は理解力が足りなかったり、
同じ失敗を繰り返したりします。
先生に熱意や愛情がなければ、
習い事といっても途中で切り捨てられる子供も出てきてしまいます。
息子の絵画教室を探していた時に、
テレビで絵を描くことに力をいれている幼稚園が紹介され、
それを指導していた先生の指導方法が素晴らしく、
何とかこの先生に指導してもらえないかと強く思いました。
放送したテレビ局に電話をして幼稚園を教えてもらい、
幼稚園に電話をしたところ、
幼稚園で教えている課外授業は
その幼稚園に通っていなくても受けられるということでした。
しかし、その幼稚園は家からかなり遠く、
電車で1時間半以上かかる上に駅からバスを乗り継いで、
さらに30分以上かかるという場所にありました。
週に1回の授業だったので何とか通えないかしばらく考えましたが、
息子の体力的にも往復4時間以上かけて通うのは無理
と思い、泣く泣くこの習い事は断念しました。