幼児学習教室~子供(子ども)の習い事

子供の基本学習に「読み・書き・そろばん」という言葉がありますが、
幼児学習教室はえんぴつの持ち方から始まり、
ひらがな、カタカナの読み書き、簡単な計算など、
小学校に必要な学力を身につけることを目的にしています。

大手のくもんや学研などが有名ですが、
比較的近所にあったりすることも通いやすい要素になっています。

幼児学習教室の親が求めることに、
集中力や椅子に座って勉強する習慣付け、
先生の話しをちゃんと聞くなどがあります。

幼児学習教室

まずは、教室に行って勉強することへの
取り組む姿勢を教えてもらいたいのです。

やはり、家で親が教えると集中力も続かないですし、
甘えも出てちゃんとやれなかったりします。

何より親が教えていると、
親の方もなかなか理解出来ないと
イライラしてしまって、
ついつい怒ってしまうのです。

幼児学習教室を選ぶにあたって注意しておきたいことは、
お受験目的以外の幼児学習塾が
小学生と幼児両方を教えている教室が多いことです。

幼児と小学生では集中出来る時間も、
先生が言っていることへの理解度も違ってきます。

ですから、幼児クラスに力を入れている先生や、
幼児をたくさん見てきている先生の教室を選ぶことをおすすめします。

小学生クラスを主体にしている先生だと、
手のかかる幼児に指導が行き届かなくなることがあります。

実際、息子は優秀だからという理由をつけられ、
ほとんど何も見てくれない先生がいました。

幼児教室

また幼児のうちは家での復習が大切になってきます。

幼児は記憶力も理解力もまだ足りないので、
教室で勉強する時間以外に家で繰り返し復習することが大切です。



コメントは受け付けていません。