子供(子ども)の習い事 先生に相談
子供(子ども)が嫌がり始めたら、
指導してくださる先生に相談することが一番だと思います。
先生が子供(子ども)本人に嫌がる理由を聞くかも知れませんし、
授業態度を注視して様子を見守るかもしれません。
いずれにせよ親から相談があったのですから、
先生は子供のことを気にかけてくれるようになると思います。
先生に相談すると子供が教室の前で泣いていたり、
行きたくないと絶叫していても、
親からの相談が事前にあれば対応してもらえます。
先生が事情をわかってくれていると親としては心の負担がすくなくなります。
ただでさえ、習い事に行く日や前日などに困らせ続けているのに、
先生の理解が無ければ親としては
習い事を続けて行くのに救いがなくなります。
習い事では先生との信頼関係はとても大切です。
先生も親から信頼されていると感じれば、
誠実に子供を指導してくれたりします。
子供が習い事を継続する上では先生との日頃のコミュニケーションを
とっておくと、何かあった時の相談もしやすくなります。